![](https://i0.wp.com/utiken.com/wp-content/uploads/2024/03/blog0323-20.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
弊社会長が制作する竹あかりは、子供たちが好むアニメ作品の下絵を奥さんが書いて、トレーシングペーパー等で竹に写してから、工具で一つ一つ精巧に抜き取っていきます。ぜひお近くでみていただきたい精巧さです。
他の竹あかりは、小学校6年生の卒業制作で作られたものや、地域で活動する団体が制作されたものを並べています。
![](https://i0.wp.com/utiken.com/wp-content/uploads/2024/03/blog0323-23.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/utiken.com/wp-content/uploads/2024/03/blog0323-4.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
キャラクターのイメージカラーの電球を通して、設置完成です。短い動画にも強風の影響下で音が入ります、めっちゃ寒い・・・
![](https://i0.wp.com/utiken.com/wp-content/uploads/2024/03/blog0323-3.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/utiken.com/wp-content/uploads/2024/03/blog0323-5.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/utiken.com/wp-content/uploads/2024/03/blog0323-2.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
夜になると、里山のふもとから幻想的な明かりがきらめいて、とても幻想的な空間になります。
会長の作る竹あかりは、大変好評をいただいており、昨年は他地区からも展示依頼がきて、大忙しでした。あちこちで設置とライトアップを行って楽しんでいただいております。
ご来場いただいたみなさんからも大変好評でした。
準備は大変だけど、喜んでいただけると、とても嬉しく他所でも山でも来年も頑張ってしまいます(笑)
後編では、「廃材から箸をつくる」ワークショップの様子をご紹介します。